輪母の会総会は、10月24日(月)午後2時より
池上本門寺朗峰会館のレストラン「櫻」において開催されました。
当日の参加人数はいつもより少なかったのですが、
順調に議事も進行し、
茶話会の形式もあってか、終始和やかな雰囲気の中で
最近の子育てや孫育ての話、児童虐待やいじめ問題等々、
活発な意見交換がなされました。
中でも皆の意見が一致したのは
「だいじょうぶ」 と言う言葉の大切さでした。
私たちが幼い頃、あるいは大人になってからでも、
悲しい時、辛い時、落ち込んだ時、
身近なおばあちゃんやお母さんや親しい人から
「だいじょうぶよ」と一声かけられて
勇気付けられた体験をお持ちの方も、多いのではないでしょうか。
疲れきった心には「頑張れ」
という言葉はきつ過ぎます。
「だいじょうぶ」
「だいじょうぶ」
と優しく声をかけられた子どもたちは、
それだけできっと心が元気になることでしょう。
とても有意義で充実した、この度の総会でした。(R)
2016年10月31日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177489328
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177489328
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック